日記ページ


検索
カテゴリ:その他
専門委員会

今日から委員会活動も始まりました。

前期最初の委員会ですので、委員長ほか役職の決定と

前期の活動方針について話し合いをしました。

1年生から3年生、I組の代表が集まっています。

学級委員は今月の目標も考えていました。

 

公開日:2025年04月16日 17:00:00
更新日:2025年04月16日 18:07:53

カテゴリ:1年
仮入部はじまりました

1年生の仮入部が先週から始まっています。

先週の金曜日には恒例の吹奏楽部による「スプリングコンサート」が

校庭の池の前でありました。

仮入部期間は来週の23日までです。

中学校入学前からどの部活動に入部するか決めている人も、

見学体験後決める人もいるでしょう。

楽しく続けられる部活動に入部できるといいです。

 

公開日:2025年04月16日 17:00:00

カテゴリ:1年
今日の黒板(1年)

1年生のある学級です。

月曜日から授業が本格的に始まりました。

中学校は教科ごとに先生がかわるので、1年生にとっては

慣れるまでに時間がかかるかもしれませんね。

今日は委員会です。先輩とともに活動していけるといいです。

公開日:2025年04月16日 17:00:00

カテゴリ:その他
対面式

本日5時間目に生徒会主催の対面式がありました。

新入生に向けて、委員会活動や部活動などの紹介がありました。

そして今年は本部役員による先生紹介もありました。

新入生は明日から部活動の仮入部が始まります。

 

公開日:2025年04月09日 17:00:00

カテゴリ:その他
今日の黒板

新学期が始まり3日目(1年生は2日目)となりました。

登校してくる生徒のみなさんにメッセージを書いている先生方がいます。

1年生の先生方は昨日の入学式について

新入生の皆さんがとても立派だったと書いています。

中学校生活の第一歩です。

2年生、3年生もそれぞれ進級して新たな仲間との学校生活が始まりました。

そして3年生は今日早速数学の休み明けテストでした。

 

 

公開日:2025年04月09日 17:00:00

カテゴリ:1年
入学式

本日令和7年度第78回入学式が行われました。

3月に開花したさくらもまだ少し残る中

146名の新入生が一中の一員となりました。

少し大きめの制服を着て、緊張した1年生でした。

 

 

公開日:2025年04月08日 19:00:00

カテゴリ:その他
着任式・始業式

令和7年度が本日から始まりました。

校長先生から今年度着任された8名の先生の紹介がありました。

始業式で校長先生からは『春』を英語で『spring』といいますが

その語源は「ばね(spring)」や「温泉(hot spring)」と同じで

「はねる、湧き上がる」という意味であり、この春が

みなさんにとって飛躍できる1年にしましょうとお話がありました。

また各学年代表生徒からこの1年の抱負について

I組代表生徒は

「遅刻をしない。物事を後回しにしない。」

2年代表生徒は

「先輩として率先して行動できるように成長していきたい。」

3年代表生徒は

「勉強の質と量の両立を目指す。地道な努力の積み重ねが大事だと考える。」

とそれぞれお話がありました。

 

 

 

 

 

公開日:2025年04月07日 20:00:00

カテゴリ:その他
吹奏楽部定期演奏会

30日日曜日にハミングホールで

吹奏楽部定期演奏会が行われました。

今年度の吹奏楽部は東京都代表として東日本大会へ出場を

果たしたり、様々な場面で大活躍でした。

この日は東日本大会で演奏した

「繚乱 ~能「桜川」の物語によるラプソディ」をはじめ

第2部ではポップスステージ

第3部の卒部式

第4部は次の夏のコンクールで演奏する楽曲など

すてきな演奏会となりました。

 

 

公開日:2025年03月31日 16:00:00

カテゴリ:その他
修了式・離任式

令和6年度の修了式と離任式が行われました。

先週卒業式が行われ、今日は300人弱の1,2年生だけでした。

人数が少なくなりちょっと寂しい気もしますが・・・。

校歌の指揮と伴奏者も代替わりをして、これから1年やっていきます。

修了式後にこの3月で一中を去られる先生方の離任式を行いました。

校長先生をはじめ6名の先生方が新たな学校へいきます。

今まで一中のためにご指導いただきありがとうございました。

 

 

公開日:2025年03月25日 15:00:00

カテゴリ:その他
一中の桜

東京では昨日桜が開花したようですが、

一中の桜はまだまだと思っていたのですが。。。

幹から開花していました。

満開になるのは一週間後でしょうか?

公開日:2025年03月25日 15:00:00